7月1日 朝8:00より8月分茶寮( 糧菓のコース )ご予約を開始いたします。
【開催日】
8月9・10・11・12・13・17・18・19・20
昼の部:13:00-15:00
夜の部:17:00-19:00
ですが、このご時世いつ何があるかわかりません。咳や発熱・嫌悪感のある場合は無理してお越しいただかず、一報いただけますと幸いです。
7月1日 朝8:00より8月分茶寮( 糧菓のコース )ご予約を開始いたします。
【開催日】
8月9・10・11・12・13・17・18・19・20
昼の部:13:00-15:00
夜の部:17:00-19:00
ですが、このご時世いつ何があるかわかりません。咳や発熱・嫌悪感のある場合は無理してお越しいただかず、一報いただけますと幸いです。
桃、梅、梨、プラム、プルーン、いわゆるバラ科の季節です。【偏愛シリーズ - バラ科の巻- 】開催のお知らせ
6月6日 朝8:00よりご予約開始となります。
順に6/11.以内に返信させていただきます。
お待ちいただけますと幸いです。
愛情たっぷり育ちの美味しい美味しい「桃、完熟梅、梨、プラム、プルーン」をベースに様々な糧菓として、みずみずしいづくしのたいへんマニアックな会になりそうです。
皆さまの「バラ科」の引き出しが増える時間となりましたら冥利につきます。はーと
お腹をポンポンにしましょうね。
【開催日】
7月21・22・23・24・25・27・28・29・30・31
【営業時間】
昼の部:13:00-15:00
夜の部:17:00-19:00
【内容】
季節の素材の組み合わせ+バラ科のコース:5皿
それに似合う茶を中心とする飲み物
【場所】
「菓子屋ここのつ」
東京都台東区鳥越1-32-2
【料金 】
12.000円
(税別・振り込み前払い制)
【予約方法】
6/6 朝8:00.より予約開始となります。
1. 氏名
2. 第一・第ニ希望日・希望の部・人数(お連れの方の氏名)
※一度にご予約できる人数は、2名様までとなります。
※希望日がいつでも大丈夫な方は「いつでも可」とお申し付けください。助かります。
3. ご住所
4. 電話番号
5.アレルギーの有無
以上をご記入の上
9mizoguchi@gmail.com までメールを送信下さい。
【キャンセルについて】
キャンセルは、受け付けておりませんが、万が一の場合は、一番信頼のおけるご友人に御席を託していただくか、ご欠席のどちらかをお選びいただいております。
このご時世いつ何があるかわかりません。咳や発熱・嫌悪感のある場合は無理してお越しいただかず、一報いただけますと幸いです。
【お願い】
・私の茶寮は五感で味わっていただくものです。香水や臭いの強い食事をされてからのご来店はご遠慮下さい。
・写真撮影は、店舗外観のみとさせていただいております。
.
.
皆様と良い時間をご一緒できます事、愉しみにしております。
©︎菓子屋ここのつ
大切なここのつ愛好家の皆さまへ大切なお知らせがあります。
以前お伝えしておりました立退の件ですが、大家さんのご厚意で、しばらく契約延長させていただける事となりました。大好きな鳥越の地でまたしばらく皆様をお迎えできます事、大変嬉しく思います。これからも引き続き、一日一日を大切に、一緒に季節の口福時間(思い出)を重ねていけたら嬉しいです。
菓子屋ここのつ / 溝口実穂
7月茶寮のお知らせです。
6月1日 朝8:00より7月分茶寮( 糧菓のコース )ご予約を開始いたします。
順に6/6.以内に返信させていただきます。
お待ちいただけますと幸いです。
【開催日】
7月7・8・9・10・11・15・16・17
昼の部:13:00-15:00
夜の部:17:00-19:00
ですが、このご時世いつ何があるかわかりません。咳や発熱・嫌悪感のある場合は無理してお越しいただかず、一報いただけますと幸いです。
生写真便 / 第四期募集のお知らせ。
ご予約は5月30日.朝8:00より開始となります。
定員となりました。たくさんのご縁が結ばれまして嬉しいです。次回のご応募はまた一年後となります。
第四期の皆様とこの一年、眼福の積み重ね、わくわくします。ラブ注入です!
「 生写真便 」とは
私の眼が捉えたお気に入りのその瞬間を30枚〜40枚ほど、一枚一枚丁寧に現像した生写真を四季毎にご自宅にお届けする生写真便。
菓子屋ここのつが制作する糧菓の素材や制作風景、出張先・旅先で出会った風景など。
説明しないとわからない「?」な画や、どこか懐かしい画など様々。
普段インスタグラムには載せられないほどお気に入りな『私的、宝の数々』を生写真に仕上げ、脳内を文字起こししたラブレター(解説)付きでお贈りする生写真便です。
季節の茶葉も同封されておりますので、ラブレターを読みながら、生写真を見ながら、茶をすすっていただく平和な時間がそこに流れる事を願います。
生写真の解釈・受け取り方は様々で正解はあってないようなものです。なので、自由に妄想する愉しさが詰まった生写真が、何かのお役に立ちましたら本望です。
おっきなおっきなラブ注入です!
夏からのこの一年、眼福メモリーを重ねていきましょう。
【内容】
生写真とラブレター・季節の茶 / 年4回発送にて贈呈
生写真は季節によって、お気に入りの枚数が異なるので、30枚〜40枚ほどお贈りさせていただきます。
その生写真に対する私的解説(ラブレター)を読みながら、季節の茶をすすりお愉しみください。
2023夏
2023秋
2024冬
2024春
年4回、生写真と脳内文字起こし(ラブレター)・季節の茶を発送にて贈呈。
+
年に一度、我が茶寮にて様々な茶と菓子を囲みオフ会。
ご都合が合わない場合は「もなか便」の発送に変更も可。
※ 第三期ご登録済みの方で、第四期にも継続されます方は、特典として、どこかのタイミングで「ここのつもなか」が贈られてきます。
【年会費】
55.000円(税込・振り込み制)
(材料代・包装代・送料全て含む。以降かかる料金なし。)
【登録の仕方】
受付期間:2023.5/30朝8:00〜 6/6 夜23:59(受付期間中でも定員になり次第終了)
1.氏名
2.郵便番号・ご住所
3.電話番号
上記をご記入の上、 9mizoguchi@gmail.com へメールを送信ください。
ご連絡をくださった全ての皆様へ、6日以内には必ず返信致します。
愛用カメラは、フィルムとデジタル20種かな。その他レンズも古いものから現行まで、状況に応じて色々愛用しています。
昨今は便利な時代ゆえ、携帯やパソコンの画像で見る手軽さも良いですが、現像された生写真が持つ魅力に勝るものはないな。と、現像する度に思います。
そして、携帯とは違い、目が疲れず、なにより癒されます。この感動をひとりでも多くの方と共有できたらと思い、企画しました。
送られてきた生写真に切手を貼り、住所メッセージを書いていただくとポストカードとしてもお使いいただけますので大切な方達にも御福分けしていただく使い方もできます。
メール・電話で簡単に済んでしまう時代ですが、手紙だからこそ伝わる想いもありますよね。
生写真とは、思い出を残す形だけではなくて、時には一枚の生写真が今を生きる為の力になるものだと思っております。
四季毎にご自宅に贈(送)られてくる生写真とラブレターが生活の糧(パワー)に少しでもなったら嬉しい気持ちが溢れます。
ご縁がありましたら嬉しいです。はーと。
©︎溝口実穂
7月発送分もなか便のご予約について。
7月18日発送【ここのつ最中便】のご案内です。
5月21日 朝8:00よりご予約開始となります。
順に5/26.以内に返信させていただきます。
お待ちいただけますと幸いです。
ここのつ最中便
茶寮でも好評を頂いております、最中職人と共作のもなかの皮に、シンプルな粒餡子と、今回はカルダモンの香りをうつした粒餡子をセットにいたします。
私は「足し算の美学」と読んでいますが、ご自分で挟んで食べていただくスタイルで、粒餡は他の食材とも相性がいいので、バターを追加したり、季節の果実を追加したり、なかなか消費できていないジャムを入れたり。アイスを挟んだり。
甘いだけでなく、ゆで卵と塩、マヨネーズでつくるタルタル卵や、ツナマヨと粒餡子。など、食事系も。もちろん粒餡子だけでも。様々、自由に愉しんでいただけたら嬉しいです。
【内容】
17個セット
(皮17組+季節に似合う砂糖をブレンドして炊いた粒餡子9食分+カルダモン小豆餡8食分)
【価格】
5.500円(税込・振り込み前払い)
※送料は、ヤマト運輸冷蔵便 着払いとなります。
【賞味期限】
皮:4ヶ月
餡:冷蔵1週間(発送日より)
冷凍2ヶ月→冷蔵解凍後1週間
【予約方法】
5月21日 朝8:00よりご予約開始となります。
1.氏名
2.郵便番号・住所
3.電話番号
4.17個入り×◯セット
5.ヤマト運輸到着希望日・希望時間帯
(7/18夕方に東京浅草鳥越より発送いたします。関東界隈7/19以降・関東から離れている場合7/20以降)
上記をご記入の上、9mizoguchi@gmail.com へメールを送信ください。
なるべくお断りしないように努めたい気持ちです。先着順にはなりますが、今回はよりたくさんご用意させていただいております。
ご縁のあったお客様にのみ6日以内に返信させていただきます。ご理解いただけますと幸いです。
それぞれにアレンジを愉しんでいただき、パリパリいい音を鳴らして、平和なおやつ時間をお過ごしいただけますように。
©︎菓子屋ここのつ